【REIT】1月/7月決算分【分配金】

株式投資

こんにちは、Kei750です。

このブログでは退職をきっかけに、サイドFIREを目指すことを決めたおっさんが、
悪戦苦闘しながら投資や副業に取り組む過程や、それらに関連する書籍やガジェットを紹介、発信しています。
また当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

急に気温が上がってきましたね。

週末は30℃になるところも出てくるそうです。

寒暖差がありすぎますので、体調を崩さないようお気をつけください。

では今日の本題へ。

分配金をもらいました

投資信託以外にREITの株を、ちょこっとだけ保有していると以前報告させていただきましたが、保有銘柄の決算期がいずれも1月と7月のものでした。

それらのうちの一つから分配金の連絡が来ましたので、報告したいと思います。
(株では配当金なのですが、REITのでは分配金と言います。なぜなんでしょうね。)

わざわざA4サイズの封筒に、金額の書かれた紙と60ページ近くもある決算報告書、ざくりとまとめたレジュメが入ったものが郵便で送られてきます。結構なコストになると思うのですが、これも必要な手順なんでしょうか。

今回のものは、アドバンス・レジデンス投資法人のもので、
金額としては5975円となりました。

現在の投資口価格が15万弱ですが、直近投資口の分割があったので、約4%程度の利回りになります。
投資口の分割とは、簡単に言えば一口あたりの価格を下げて、一般投資家に購入しやすくする施策です。
投資口の分割とは(投信まるごとQ&Aのサイトに飛びます)

アドバンス・レジデンス投資法人は、主に住居主体型のREITで、主に東京近郊に大きな物件を所有しています。

東京の住宅価格は値上がりし続けていて、投資口価格が下がることはないだろうとの皮算用で1株だけ購入してみましたが、やっぱり私が買うと下がるんですよね。
1万円程、評価額が下がっています。

まぁ、それも含めて分配金で長期にわたって利益を得ようというのがREITの目的でもあるので、
当面はこのまま保持するかもしれません。

まとめ

今回はREITの分配金の報告をさせていただきました。

米国株はまだまだ混乱している状態ですので、そちらの方は相変わらず、

バイ・アンド・ホールド

を続けていきたいと思います。

それでは今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました