株式投資 【冷水】トランプ関税発動するの?【ぶっかけられた】 こんにちは、Kei750です。このブログでは退職をきっかけに、サイドFIREを目指すことを決めたおっさんが、悪戦苦闘しながら投資や副業に取り組む過程や、それらに関連する書籍やガジェットを紹介、発信しています。また当ページのリンクには広告が含... 2025.07.08 株式投資
株式投資 【S&P500】最高値を更新中【落ち着こう】 サイドFIREを目指す過程や投資・副業関連情報を発信。最近のS&P500の急騰は米雇用統計が好調なためで、ヒートマップでその動きを解説。しかし、インデックス投資は「バイ・アンド・ホールド」が重要と、過熱相場での慎重な姿勢を呼びかけている。 2025.07.06 株式投資
株式投資 【S&P500】日本株も米国株も絶好調【日経平均】 米国株は終値で6200ポイントを超え、年初来最高値を更新しました。国内では日経平均が40,000円を超え、昨年夏の水準まで回復。月初めの積立投資家にとっては複雑な心境ですが、好調な市場に贅沢は言えません。トランプ氏による貿易摩擦の懸念は残りますが、大きな変動なく軟着陸することを期待します。 2025.07.01 株式投資
株式投資 【サイドFIRE】2025/6の収支【インデックス投資】 サイドFIREを目指す過程や投資・副業関連情報を発信。2025年6月はS&P500が大幅回復し、Totalマイナスながらも2ヶ月で120万円増加。今後も不安材料はあるものの「バイ・アンド・ホールド」を継続する方針。 2025.06.30 株式投資
株式投資 【戦争】それでも続けていきましょう【反対】 現在の市場では中東情勢による株価変動が見られるが、過去の例から一時的な下落に留まると解説。焦らず、長期・積立・分散投資の継続を勧めている。 2025.06.18 株式投資
株式投資 【このまま】S&P500は回復傾向ですよ【持ち続けよう】 S&P500がトランプ関税や為替影響から回復基調にあると報告。米国経済は企業決算から緩やかな回復が予測されるが、関税の不透明感が懸念。ドル安はトランプ氏の意図通りか。厳しい状況でも米国企業の底堅さと雇用・設備投資の回復が見られ、「バイ・アンド・ホールド」を推奨している。 2025.06.12 株式投資
株式投資 【S&P500】NAAIM指数【目安になる?】 米国株の機関投資家動向を示すNAAIM持ち高指数を解説。指数が80を超えると楽観、20以下で悲観を示し、S&P500との相関性も指摘。最終的に「バイ・アンド・ホールド」を推奨し、投資への向き合い方を語ります。 2025.06.06 株式投資
FIRE 【サイドFIRE】2025/5の収支【インデックス投資】 2025年5月の投資状況は、トータルで約85万円のマイナスながらも、先月比で約73万円回復し、復活傾向を見せています。S&P500やiDeCoも回復基調ですが、REITは大きな変化がなく、「バイ・アンド・ホールド」を継続する方針です。 2025.06.03 FIRE株式投資
株式投資 【インデックス投資】まったりいきましょう 【そこそこの回復傾向】 Kei750がサイドFIREを目指すブログで、S&P500は一時足踏み状態だが順調に回復傾向にあると報告。証券口座の乗っ取り詐欺被害が3000億円を超える中、二段階認証などのセキュリティ対策の重要性を強調し、十分な対策後は「バイ・アンド・ホールド」でほったらかし投資を継続すべきと提言している。 2025.05.28 株式投資
株式投資 【順調♪】米国株が好調ですね【順調♪】 退職後にサイドFIREを目指すブロガーKei750が投資経験を共有。4月後半から米国株が回復し、S&P500指数も26,400円から31,000円へ上昇。年初の下落時も積立投資を継続した結果、現在は評価損益がほぼトントンに。「安値で買い続ける」積立投資の効果を実感。今後も市場変動があっても「バイ・アンド・ホールド」の継続が重要と強調している。 2025.05.19 株式投資