2025-07

株式投資

【年初一括?】投資信託を継続しよう 【毎月積立?】

S&P500は順調に推移し、一時的な下落を乗り越え回復。一般的に年初一括投資が有利とされる一方、2025年前半は下落局面で安く買えた積立投資のリターンが上回った。これは、株価下落時に多くの口数を購入できたため。積立投資は精神的負担が少なく、少額から始められ、ドルコスト平均法によるリスク軽減効果がある。
株式投資

【なんで株価が】日米関税交渉が合意【上がるんだろう】

日米関税交渉で自動車関税は25%から15%に下がり、不透明感が解消されたことで日本株、特に自動車株が急上昇しました。ただ元は2.5%だったため企業への負担は大きく、今後も業績や投資家心理で株価は変動します。筆者は「バイ・アンド・ホールド」を続けていきます。
株式投資

【贅沢は】S&P500が停滞気味だと?【敵】

S&P500は停滞気味で、トランプ関税を控え様子見との報道。機関投資家は若干の売り傾向も、VIX・Fear&Greed指数は強気。バフェットの教えから市場の過熱に注意し、一般投資家は積立・バイ&ホールドで時間軸を味方にすべき。
株式投資

【継続は】資金流入額が減っているらしい【力なり】

大阪・関西万博が開催中、筆者は自宅からブルーインパルスの展示飛行を遠望し、ライブ体験の価値を再認識しました。一方、新NISAで増加した投資信託への資金流入が、2025年4月以降減少傾向にあります。特に国際株式型からの資金流出が顕著で、株価下落時に投資を継続することの重要性が強調されています。
株式投資

【冷水】トランプ関税発動するの?【ぶっかけられた】

こんにちは、Kei750です。このブログでは退職をきっかけに、サイドFIREを目指すことを決めたおっさんが、悪戦苦闘しながら投資や副業に取り組む過程や、それらに関連する書籍やガジェットを紹介、発信しています。また当ページのリンクには広告が含...
株式投資

【S&P500】最高値を更新中【落ち着こう】

サイドFIREを目指す過程や投資・副業関連情報を発信。最近のS&P500の急騰は米雇用統計が好調なためで、ヒートマップでその動きを解説。しかし、インデックス投資は「バイ・アンド・ホールド」が重要と、過熱相場での慎重な姿勢を呼びかけている。
株式投資

【S&P500】日本株も米国株も絶好調【日経平均】

米国株は終値で6200ポイントを超え、年初来最高値を更新しました。国内では日経平均が40,000円を超え、昨年夏の水準まで回復。月初めの積立投資家にとっては複雑な心境ですが、好調な市場に贅沢は言えません。トランプ氏による貿易摩擦の懸念は残りますが、大きな変動なく軟着陸することを期待します。