2025-09

株式投資

【S&P500】なぜだか株価も熱い夏【ぐんぐん】

S&P500が1ヶ月で200ポイント近く急上昇し、9月としては異例の好調を見せている。上昇要因は①米FRBの利下げ期待②テクノロジー企業の堅調な業績③トランプ関税の不透明感収束の3点。株価変動に一喜一憂せず、「長期・分散・積立」の基本方針を貫き、バイ・アンド・ホールド戦略を続けることが重要。
S&P500

【S&P500】あくまでも予想は予想【上昇中】

S&P500は着実な右肩上がりで6600超えの勢いを見せ、ウォール街は年末目標を7000ポイントに引き上げている。年初5900ポイントから既に10%上昇し、7000達成なら18%増となる。各社の年初予想は意外と現在値に近く正確だが、予想はあくまで予想。残り4ヶ月、焦らず「バイ・アンド・ホールド」で投資を続けることが大切。
株式投資

【S&P500の】アップルの新製品発表会【主力の1つ】

昨日のアップル新製品発表(iPhone Air等)後、株価は一時上昇したものの最終的に1.48%下落した。市場の期待を下回る内容だったためと推測される。個別株の予想は困難で、S&P500全体への影響は限定的だった。このような例からも、個別株より安定したインデックス投資の「バイ・アンド・ホールド」戦略が重要であることが改めて確認された。
株式投資

【税制改正】知識をアップデートしよう【S&P500】

2026年度税制改正要望について紹介。未成年者口座開設で生前贈与を活用した資産形成や暗号資産の分離課税化が注目点。税制は頻繁に変わるため継続的な情報収集が重要。
株式投資

【インデックス投資】2025/8の収支【S&P500】

2025年8月はS&P500が順調に上昇し、個人資産は約10万円増加。特にREITが好調で、米国利下げ予想と日本の賃貸市場好調が要因。平均利回りは4.63%と安定。iDeCoも3万円プラス。全体的に順調な結果だが、「足るを知る」精神でバイ・アンド・ホールドを継続することが重要。