株式投資 【トランプ関税】乗り越えましょう【ジェットコースター】 金融市場は現在不安定で、トランプ関税問題によって株価が大きく変動しています。将来の市場予測は誰にもできませんが、インデックス投資家が信じるべき2つの原則があります。1つは「株式市場は長期的に成長する」ということ、もう1つは「長期・積立・分散」の戦略です。政治状況に一喜一憂せず、「バイ・アンド・ホールド」の姿勢を貫くことが重要です。 2025.04.15 株式投資
FIRE 【サイドFIRE】2025/3の収支【インデックス投資】 米国株の不調で投資資産が大幅マイナスに。トランプ氏の関税発言も影響。しかし、「長期、積立、分散」と「バイ・アンド・ホールド」を継続。REITは微増、株主優待も。iDeCoもS&P500連動でマイナス。退職金控除には注意。焦らず積立を続け、バイ・アンド・ホールドを堅持する決意。 2025.04.02 FIRE
書評 【読んでおくべき本】経済評論家の父から息子への手紙【人生訓】 本書は投資だけでなく人生の教訓も多く含む。著者は「人の幸福感は自己承認感でできている」と説き、安定より適度なリスクを取る生き方を勧める。投資では全世界株式インデックスファンドを推奨し、自分への投資の大切さも強調。若者に特におすすめの一冊。 2025.03.19 書評
株式投資 【高配当株?】どっちを選ぶ?【成長株?】 高配当株とは配当利回りが3%以上の株式で、メリットは安定した収入、リスク低減、複利効果、市場変動への強さがあるが、デメリットとして成長性の低さ、減配リスク、税負担がある。VYM(バンガード米国高配当株式ETF)とSCHD(シュワブ米国配当株式ETF)はS&P500(VOO)より配当が高いが、株価上昇期待度は低い。SCHDは最も安定的で景気の影響を受けにくい。資産形成期の若年層や資産最大化を目指す人にはS&P500が、リタイア後の安定収入や株価変動に敏感な人にはSCHD・VYMが適している。選択は個人の生活スタイルや資産状況によって異なる。 2025.03.11 株式投資
FIRE 【サイドFIRE】2025/2の収支【インデックス投資】 2025年2月の投資状況報告です。投資開始から3ヶ月が経過し、DeepSeekショックやトランプ大統領の関税問題など、様々な出来事が発生。現在、SBI証券でREIT株(32,200円マイナス)、マネックス証券でもREIT株(60,000円マイナス)を保有。メインのeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)には約1,060万円を投資しており、現状はほぼ増減なし。今後も「バイ・アンド・ホールド」の原則を守り、長期投資を継続する方針。 2025.02.20 FIRE株式投資
FIRE 【サイドFIRE】副業×投資で自由を手に入れる方法【ポートフォリオはどうする?】 サイドFIRE(Side FIRE)は、完全リタイアではなく、フリーランスや副業で収入を得ながら経済的自由を目指すライフスタイルです。フルFIREと比べてリスクが低く、社会とのつながりも維持できる特徴があります。成功のためには、株式投資、債券、不動産など、多様な資産に分散投資することが重要です。投資と労働収入を組み合わせることで、比較的早い段階から自由な生活を実現できます。 2025.02.05 FIRE
株式投資 【暴落は】狼狽売りは厳禁!賢く乗り切るための3つの鉄則【チャンス?】 DeepSeekの出現により投資信託の暴落を懸念する声がありますが、長期インデックス投資において重要なのは以下の3つです:1.歴史的に見ると、市場は暴落を繰り返しながらも長期的には成長を続けています。2.狼狽売りは厳禁です。含み損に耐えられず売ると、損失を確定させることになります。3.むしろ暴落は買い場のチャンスと捉え、長期的な視点で積立投資を継続することが賢明です。投資信託は分散投資された商品なので、冷静に対応することで資産を増やすチャンスになります。 2025.01.31 株式投資
FIRE FIREの種類っていくつあるの?どんなものがあるの?自分に適したものは? FIREとは、資産運用や節約で経済的に自立し、早期退職を目指すライフスタイルです。FIREには、コーストFIRE、バリスタFIRE、サイドFIRE、リーンFIRE、ファットFIREの5種類があります。コーストFIRE: 定年まで働き、その後は貯蓄と年金で生活するスタイル。バリスタFIRE: パートやアルバイトで働きながら生活費を補うスタイル。サイドFIRE: 個人事業主やフリーランスとして働き、時間や場所に縛られずに収入を得るスタイル。リーンFIRE: 質素な暮らしをし、資産運用のみで生活するスタイル。ファットFIRE: 十分な資産で贅沢な暮らしをするスタイル。現実的に目指せるのはバリスタFIREかサイドFIREで、副業で収入を得る方法が重要になります。 2024.12.27 FIRE
株式投資 新NISAで運用する投資商品は何が最適? iDeCoの運用先をeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に決めた理由を解説。株取引の歴史(日本は戦後75年)や日経平均株価の推移を示し、近年の株価上昇を指摘。特に米国株(ナスダック、NYダウ)は日本株より上昇率が高いことをグラフで比較。オルカン(全世界株式)も同様に比較し、米株中心の投資が合理的と結論。世界経済の繋がりから、米国株価が他国に影響を与えるため、S&P500を選定。リスクヘッジは債券や貯蓄で対応するのが現実的と示唆。(120文字) 2024.12.18 株式投資