【サイドFIRE】2025/3の収支【インデックス投資】

FIRE

こんにちは、Kei750です。

このブログでは退職をきっかけに、サイドFIREを目指すことを決めたおっさんが、
悪戦苦闘しながら投資や副業に取り組む過程や、それらに関連する書籍やガジェットを紹介、発信しています。
また当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

3月が終わってしまいました。速いです。
米国株の調子はなかなか回復してきませんね。
先日もトランプさんの自動車への関税のニュースで、株価がガクンと落ち込んでしまいました。
おのれぇぇぇぇぃぃ!

と、まぁそういったこともあるよと一喜一憂せずに「長期、積立、分散」の基本に則って
バイ・アンド・ホールドを継続していく所存です。

気を取り直すとともに、桜の季節です。

我がマンションでも敷地内に1本だけ桜の木が植わっているのですが、今年もきれいに咲いてくれました。

さて、では、定期的にUPしていこうと思っている株式投資の結果を公表したいと思います。
2025年3月分の結果になります。

2025年3月の結果は大きくマイナス!

まぁ、想像の通りといいますか、当然の結果といいますか、大きくマイナスになりました。
SBI証券での資産残高一覧です。

Totalでは1,108,707円のマイナスです。 

なかなか衝撃の数字です。1つずつ桁を数えてしまいます。いーち、じゅーう、ひゃーく、せーん、、、
数十億とか持っている人は、感覚が麻痺しちゃってるんでしょうか?
それとも凄まじい精神力で耐えているのでしょうか?

SBI証券より引用 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

3月後半から盛り返してきてくれるかもと思いましたが、また下がっちゃいましたね。
下がってくると気分が落ち着かなくなってきますが、そんなときにはこのブログでも何度か書いているように、過去の名著でも読んで心を落ち着かせましょう。

余剰資金で「長期、積立、分散」を決めて投資を始めたはずですから、ここであれこれ考えても株価は思うように動いてくれません。

最初に決めた投資方針を守っていきましょう。
引き続き積立投資を継続しつつ、
バイ・アンド・ホールドです。

REIT関連

一方で少しだけ所有しているREIT株ですが、先月よりは多少上向いているようです。
半年前ぐらいのレベルまでゆっくりと上昇気味ではあります。
割安すぎるREITに対して外国投資家が目をつけ始めたといったニュースもありましたが、
本当のところはどうなんでしょうね。

また、REITに関しては、若干の分配金も出ています。
3銘柄分、すべて1月と7月が決算期になっているので、ほぼ同じタイミング(大体4月と10月頃)に振り込まれますが、年間で3.5万円程度になります。

ひと月あたり3000円弱。配当金だけの生活まで100倍は必要ですね。

それに加えて、知らなかったんですが、配当金とは別にREITの株主優待というものもありました。

ホテル系のREITなんですが、関係ホテルでの宿泊費が10%程度割引してもらえるらしいです。
また、個人的に興味がないんですが、Jリーグの観戦チケットが当たる抽選にも応募できるみたいです。
REITにも株主優待のようなものがあるなんて、初めて知りました。

iDeCoの資産残高

前回は報告し忘れていたんですが、iDeCoにも資産の投入をしています。

これは勤めていた時の確定拠出年金をそのまま移動させました。
ただし、投資先が投資信託と同じS&P500なので、同じく大きくマイナスです。
嫌になっちゃいます。

iDeCoは掛け金が所得控除されるので、サラリーマンの節税対策としては非常に優秀ですが、
受取時に課税される可能性があることや、退職金控除が受けられなくなる可能性があるなど、
勉強して受取方法を考えておく必要があるので、要注意です。

まとめ

さて、先月からは大きく減らしてしまった資産ですが、慌てず騒がず、継続していきましょう。
お祈りも欠かさずに!

引き続きとなりますが、肝となるのはやはりバイ・アンド・ホールドです。
積立投資したものは手放さないで頑張りましょう。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました