積み立てタイミングが大当たり【たまにはそんなことがあってもいいよね】

株式投資

こんにちは、Kei750です。

このブログでは退職をきっかけに、サイドFIREを目指すことを決めたおっさんが、
悪戦苦闘しながら投資や副業に取り組む過程や、それらに関連する書籍やガジェットを紹介、発信しています。
また当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

先日、鬼滅の刃の無限城編、第一章猗窩座再来を見に行ってきました。
ちなみにグーグルの日本語変換で「あかざ->猗窩座」が一発で出ます。すごいね。

本当は人の減る、夏休み後の平日に行くつもりだったのですが、誘われて突撃することに、、、

休日の夕方からという、最も混むんじゃないか?と思われる時間帯に突入したんですが、やはりほぼ満席。飲み物を買うための行列に30分並ぶハメになってしまいました。
「館外からの飲食物の持ち込みは固くお断りします」とデカデカと書くんなら、もう少しスムーズに買わせてほしい、、、

しかしながら、たくさんいたちびっ子も、叫んだり走り回ったりすることなく、最後までゆっくり見ることができました。
それもこれも映画自体の出来が非常に良かったからでしょう。

無限列車の映画も非常に面白く興奮しましたし、柱稽古編の最後もTVの前で「おおぅ」と唸ってしまうぐらいの出来栄えでしたが、それを上回るほどの出来栄えで、制作者の方々には感謝の言葉もありません。

たぶん、さらに数回は見に行くことでしょう。

それでは今日の本題へ。

珍しくラッキーだった今回の積み立てタイミング

前回の投稿でもちょっと書きましたが、8/1に米国の雇用統計が発表されました。

結果として、発表された結果が市場の予測よりも悪かったことと、5月、6月に発表された雇用統計も下方修正されるといったダブルパンチのため、1.6%という久しぶりに大きな下げを記録しました。

しかしながらこの下げが毎月1日に積み立てを行っている人にとっては珍しくプラスに働いたようです。

1日に積み立ての設定を行っている人の多くは8/4に約定していると思います。
かく言う私も1日に積立設定をしています。

つまり、基準価格が下がったタイミングで約定できたということです。

チャートで見ると下のようになります。

金額的には大した差ではないんですが、なんかちょっと嬉しいですね。
一喜一憂してはいけないとはわかっていますが、ニヤリとするぐらい良いですよね?

まぁ、そんなちょっとしたことでした。

それでは今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました